毎月5と0のつく日に夷隅神社境内で8:00~12:00頃まで開催されます。
約30店舗が出店し、大多喜町で採れた新鮮な山の幸や、近郊の海の幸が並びます。
値段も通常の2~3割安とあって、開催日には地元の人はもちろん、朝市目当ての観光客や近隣の人たちでにぎわいます。

夷隅神社は房総の小江戸と言われる、城下町大多喜の総鎮守として鎮座する神社です。地元の方々には毎月5と10の付く日に開催される朝市(六斎市)でおなじみの神社です。しかし神社の歴史や御祭神、御利益などについては、ひろく知られていないのが現状です。
特に縁結びの神様としての御利益のある神社ですが、このこともあまり知られていません。
そこで地元の方々はもとより、観光のためにわざわざ大多喜町を訪れてくださる方々にも、もっとご理解をいただき、御参拝をお薦めできますように、これからも情報を発信してまいりたいと存じます。
夷隅神社 宮司 最上秀雄


「ご祈祷」は「ご祈願」ともいい、神さまのご守護をいただけるように願い求める神事です。通常の参拝は、社殿の前に置かれている賽銭箱にお賽銭を入れて拝礼(「
参拝の作法」参照)をすればよいのですが、お祝い事、家内安全や厄除(やくよけ)などの特別なご祈願があるときには、社殿に上がって参拝することができます。
夷隅神社では、年間を通じて次のような各種ご祈祷を受け付けております。
初宮詣 | 七五三詣 | 合格祈願 | 学業成就 | 成人奉告 |
就職祈願 | 良縁祈願 | 厄除祈願 | 家内安全 | 商売繁昌 |
車祓交通安全 | 旅行安全 | 病気平癒 | 身体健康 | 安産祈願 |
心願成就 | 社運隆昌 | 事業繁栄 | 工事安全 | 神恩感謝 |
詳しくは(電話:0470-86-4674) 宮司 最上 までお問い合わせください。